このウェブサイトの制作に関わっている人たちにインタビュー形式で質問してみました!

【プロフィール】
中村 新(Shin Nakamura)柔道整復師、鍼灸師
慢性腰痛・ひざ痛専門整体院院長。大学でスポーツ科学を専攻。卒業後、専門学校に入り直し治療家の道へ。整形外科に15年勤務し、2年間の主任を経て独立開業。整形外科や整骨院で痛みの部分にしか着目しないことに疑問を持ち、痛い部位だけでなく全身から調整する整体にて病院でも治らなかった患者さん相手に整体にて改善に導く。東浦和駅前整体院
seitai-higashiurawa.com/
なぜこの活動を始めようと思いましたか?
フェイスブックなどで時々障害者の方のシェアなどで記事をみて初めて知ることが結構ありましたが個々の情報のみでまとまったサイトがないので作成したいと思い始めました。
あなたは盲目の方が白杖を腰の辺りで回していたら助けてほしいとのサインということを知っていましたか?このことを知っていれば助けることができると思いますが知らなかったら素通りしてしまうかもしれないですよね、、、この知っている人が多くなればなるほど助けることができる。それが広がっていけば大げさに思われるかもしれないですが日本がもっと素晴らしい、優しさに溢れる国になっていくと思い始めました。
私だけではこのサイトを立ち上げることは出来なかったですが、私の想いに共感してくれた高田さん、花上さんのご協力の元、活動が身を結びました。
このウェブサイトがどのように利用されてほしいですか?
たくさんの人に障害者マークやリボン活動などの意味を知ってほしいです。
その上でそのマークを付けている人を見かけたら助けてあげたいと思う人にこのサイトを利用してほしいです。この活動がいいなと思って頂いた方には是非このウェブサイトをシェアしていただきたくさんの人に知ってもらいたいと思います。
あとは、私たちだけでは全部を網羅することは難しいので、このサイトに載っていないマークをご存知の方はドンドン教えてほしいです。
中村さんは普段、どのようなお仕事をされていますか?
さいたま市で慢性腰痛・ひざ痛の専門整体院を開院しています。もともと整形外科や整骨院で勤務していたのですが痛い部位にしかアプローチできず改善しない患者さんを多くみている中で歯がゆい思いがあり、それならば自分で痛い部位だけでなく全身をみて少しでも多くの患者さんを改善に導きたいと思い独立開業しました。
イメージとしては「木だけではなく森をみる」と行った施術がしたかったんです。やはり健康でないと何をしても楽しくないと思いますので、痛みや痺れから解放されてやりたいことを思いっきり患者さんにしていただき、より良い生活をしていただくためのお手伝いをさせていただいています。
活動を初めて間もないですが、周囲の反応はどうですか?
もともと自分が想いだけをフェイスブックにのせて協力していただける人を探していたのですが、そのような漠然とした中でも高田さんや花上さんのように協力してくれる方がいたり、投稿をシェアしてくれてたくさんの人に知ってもらえるように協力してくれる人が沢山いて感謝しかないです。
あとは自分の患者さんにもこのことを伝えているのですが(もしかしたら自分の知らないマークを知っているかもしれないので)とてもいい試みだと応援してくれるのが嬉しいです。
今後、この活動はどのような展開になると思いますか?
⼤それた考えと⾔われるかもしれませんが、私としてはクラウドファウンディングなので寄付を募って、このサイトのマークをポスターや冊⼦にして協⼒してる店舗さんなのに貼ったり置いたりしていただく展開を考えています。
このウェブサイトでオンラインで知っていただく。ポスターや冊⼦でオフラインで知っていただく。こういった形でどんどんマークの意味を知ってもらえる⼈や協⼒してくれる⼈が増えていくことにより障害者の⽅が今より少しでも住みやすい⽇本になれば最⾼の展開です。